
- いきなりジムに通ったりハードワークをするのは継続できるか不安・・
- インストラクターがいる方が継続しやすい・・
ジャンプできる目次
ララアーシャとラバ(LAVA)の違いを5項目で徹底比較!

- 初期費用の違い
- 料金設定の違い
- プログラムの内容・数の違い
- インストラクター・レッスンの質の違い
- スタジオの設備・環境の違い
1.初期費用の違い

内容 | ララアーシャ | ラバ(LAVA) |
---|---|---|
体験レッスン | ¥500(税込) | 無料 ※無料体験はコチラ |
入会金 | ¥10,000(税込) | ¥5,000(税込) |
登録金 | – | ¥5,000(税込) |
事務手数料(施設使用料) | ¥5,500(税込) | ¥2,500(税込) |
月会費 | 1ヶ月分 | 1日~15日に入会…1.5ヶ月分 16日~末日に入会…1ヶ月分 |
ララアーシャの入会時に必要なもの
- 身分証明証(運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれか)
- ご本人様名義口座の金融機関キャッシュカード
LAVAの入会時に必要なもの
- ご本人様確認書類の原本 (コピー不可)
- キャッシュカード、または通帳のコピー
- 金融機関届出印
- 登録金
- 月会費
2.料金設定の違い

プラン名 | ララアーシャ | ラバ(LAVA) | 備考 |
---|---|---|---|
マンスリー4 | ¥10,340~(税込)/月 | ¥10,800(税込)/月 | LAVAは1店舗限定 |
デイタイム 平日8:30~18:00 | ¥12,760~(税込)/月 | ¥13,800(税込)/月 | LAVAは2店舗利用可能 |
フルタイム 全営業日利用可能 | ¥14,960~(税込)/月 | ¥15,800(税込)/月 | LAVAは2店舗利用可能 |
フリー(全店舗通い放題) | – | ¥16,800(税込)/月 | |
▼▼以下オプション▼▼ | |||
水素水オプション | 基本料金に含まれる | ¥1,200(税込)/月 | |
安心サポートオプション | – | ¥600(税込)/月 | ①お見舞金制度 ②LAVAクラブオフ (会員限定の優待サービス) |
タオルセットオプション | 基本料金に含まれる | ¥1,200(税込)/月 | フェイスタオル1枚 バスタオル1枚 が1日1回レンタルできる |
マットキープオプション | – | ¥1,200(税込)/月 | 店舗へお客様のマットを預けられる |
ロッカーキープオプション | – | ¥1,200(税込)/月 | ロッカー1台をマイロッカーとして使用できる |
回数券受講で見ると、料金はさほど変わらないように感じますね。 上記の表だけを見ると、マンスリーの料金としてはララアーシャの方が、月¥1,000前後安いようです。 しかし、LAVAの方が店舗間の利用が可能であったりするため、旅行中や帰省中まで場所に囚われず通えるということを考えるとお得になりますね! ただ、ララアーシャに関しても、タオルやシャンプー・スキンケアなどのアメニティが基本料金に含まれるため、ご自身がどのようにスタジオを利用していきたいか、ということを考えた上でプランを選ばれるのがいいと思います! 荷物も少なく、その店舗だけで十分!という方であればララアーシャ、オプションも複数組み合わせて全国いろんな店舗に通ってみたい!と
いう方はLAVAが向いていますね! >>ララーシャ体験レッスン申込みはコチラ >>LAVA無料体験レッスン申込みはコチラ
3.プログラムの内容・数の違い

内容 | ララアーシャ | ラバ(LAVA) | 備考 |
---|---|---|---|
レッスン数(ホットヨガのみ) | 23種類 | 31種類 |
ララアーシャ
- 自身の体を中心に動かすヨガが多い
- コース分けされている(ビューティやコネクティング、エアロビックなど)
- ホイールを使ったレッスンや、ダンスとフィットネスを融合させたようなヨガもある
LAVA
- 自身の体を中心に動かすヨガ以外にも様々な種類のレッスンがある
- コース分けされている(ベーシック、パワー、サウンド、スペシャルなど)
- スクリーンを見ながらレッスンをしたり、ハンモックを使用したレッスンがある
- レッスン室が光で彩られているようなスタジオ、スタジオ中にアロマを香らせたレッスンなど環境も様々である
ララアーシャ、いろんな環境やアイテムでヨガを楽しく継続したい
という方はラバ(LAVA)という印象ですね! ご自身でレッスンの内容を見てみて、どんなレッスンを受けたいかイメージしておくのがよいでしょう。
4.インストラクター・レッスンの質の違い

- トップインストトラクター
- シニアインストラクター
- チーフインストラクター
- インストラクター
5.スタジオの設備・環境の違い

ララアーシャ | ラバ(LAVA) | |
---|---|---|
温度 | 36℃/湿度60% | 38℃/湿度60% |
設備 | 床下水蒸気温熱型 (天然鉱石である桜島の溶岩を床下から加熱) | 空調加温型 (室内を加湿・加温して温める) |
体感 | 足元からしっかり温まり、保温効果が高い | 時間をかけて体がじんわりと温まる |
環境 | 少人数制レッスン | 大人数制レッスン |
ララアーシャのメリット

溶岩ホットヨガはデトックス効果がある
「溶岩ホットヨガ」では、通常よりも、「ダイエット効果」「リラックス効果」「発汗によるデトックス効果」も感じることができるのです。 たくさん汗をかけば、体内の毒素や老廃物を排出するデトックス効果がより高まるというわけですね。 ヒーターを使って部屋を温める通常のホットヨガとは違い、ララアーシャの溶岩浴は、ミネラル、マイナスイオンを岩盤よりも数十倍以上含む天然鉱石である溶岩を床に敷き詰め、部屋を温めているのです。溶岩の上に寝転ぶだけで、お腹や腰がじわじわぽかぽかとしてくるのを実感できます。 そのため、通常よりも多く発汗することができ「デトックス効果」も高く得られるのですね!少人数レッスンで楽しめる
基本的に、1レッスン20人以下と、少人数制になっています。 一人一人と向き合ってレッスンを行なっているので、インストラクターとの距離も近く、直にポーズの指導を受けることも多々あります。 そのため、アットホームで初心者でも安心して通うことができますね!基本的に駅から近い
基本的に、全てのスタジオが駅から近く、最寄りの駅から徒歩4分圏内となっています。ララアーシャでは、22〜23時頃までレッスンを行っていることもあるため、お仕事終わりの方でも通いやすく、非常に便利ですよね! >>ララーシャ体験レッスン申込みはコチラ
ララアーシャのデメリット

店舗の場所が限られる
基本的には都内・神奈川県での店舗展開になっているため、関東圏(特に東京)に住んでいる方でないと通うのは難しいかもしれません。ただ、お住まいが関東圏でお仕事が都内、という方であれば、通える可能性もありますね! 継続してヨガに通うのはスタジオへのアクセスも非常に重要であるため、実際に体験レッスンなどに行ってみて通えそうかどうかは確認してみるといいでしょう。
予約が取りにくい
ララアーシャのレッスンは少人数制ということもあり、すぐに予約が埋まってしまい、予約が取りづらいことがあります。 特に、夜のレッスンなどは人気が高いため、少し先のスケジュールを調整してレッスン予約をする、スタッフの人にあらかじめ予約の取りやすい日時を確認しておく、など対策をしておくとスムーズにレッスンが受けられるでしょう!月額料金が高め
都内・神奈川のみの店舗展開ということもあってか、月額のレッスン料金は他のヨガスタジオと比較するとやや高めかもしれません。 しかし、月額料金の中に、ヨガマット/大小タオル/ボディーソープ・シャンプー・スキンケア用品など、様々なアメニティー利用料が含まれているため、最小限の荷物で通えるという点では楽になると思いませんか? レッスンに通う、というよりは、癒しの時間を過ごしにいく感覚で続けていただくのがいいと思います!ラバ(LAVA)のメリット

全国に店舗があって通いやすい
ラバ(LAVA)は、現在440店舗以上あり、業界No.1の店舗数です。 そのため、自宅や職場、どちらかはラバ(LAVA)が近くにある!という方も多いのではないでしょうか?ラバ(LAVA)は、非常に立地もいい上、プランによっては2店舗間もしくは全店舗に通えたりするため、「入会したものの全然通えない!」ということもなく、安心してヨガを継続していくことができるでしょう。トータル費用が安い
上記の表でご紹介しているように、ラバ(LAVA)の通常料金は他スタジオと比べて特に安いというわけではないですよね。 ですが、ラバ(LAVA)は体験レッスン当日に入会すると、その後のレッスンもお得な料金で通えたり、他スタジオから乗り換えを行うとポイントがプレゼントされたりというメリットがあります。 キャンペーンを利用することで、非常にお手頃な価格でラバ(LAVA)に通うことができるため、キャンペーンは常にチェックしておくことをおすすめしますよ!目的に合うレッスンを受けられる
ラバ(LAVA)には、非常に多くのレッスンが準備されています。そのため、ご自身の体の状態やライフスタイルまでもを考慮した上でレッスンを選んでいただくことができます。- ダイエット目的の方
- 産後の骨盤の歪みが気になる方
- 妊娠中の方
- とりあえずヨガの基本的な動きをマスターしたい方
諦めてしまったりする方も多いと思いますが、いろんなプランや通える時間帯・場所が選べると嬉しいですよね! >>LAVA無料体験レッスン申込みはコチラ
ラバ(LAVA)のデメリット

レッスンを受けるには予約が必須
とはいえ、ラバ(LAVA)のレッスンには定員があるため、予約が必須となります。 人気のレッスンや平日夜・土日の朝などの予約の取りにくい時間帯のレッスンは以下の対策などが必要です。- 早めに予約しておく
- キャンセル待ちのシステムを利用する
インストラクターのあたり・はずれがある
ラバ(LAVA)に関しては、インストラクターの全員がヨガインストラクター資格を取得しているとは限りません。 資格は必須ではなく、働きながら資格取得するシステムを採用しているため、資格取得して経験が豊富なインストラクターと経験が浅いインストラクターが混在しているためそのように感じる場合があるかもしれません。 雰囲気や、受講生への接し方などで違いを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、レッスンの指導内容に関しては、全て統一されているためその点に関しては心配する必要はありませんよ。物販販売の勧誘をされることもある
ラバ(LAVA)には、ヨガグッズや美容・健康商品の取り扱いが豊富にあるため、スタッフの方から商品の購入を勧められて断れなかった・・・という方もいらっしゃるかもしれません。 現に、口コミなどにはそういった書き込みが見られることもあります。 ですが、商品自体は悪いものではありませんし、実際にレッスンで使用できるものもあったりしますよね! ご自身できちんと判断をした上で、必要のない場合はきちんとお断りすることで、その後はしつこく勧誘を受けることもないですし、気持ちよくレッスンに通うこともできます。ララアーシャはこんな人におすすめ!

- 少人数制でインストラクターからの指導を直に感じながらヨガをやりたい
- 1人ではモチベーション維持が難しい
- 体質改善やデトックスなどホットヨガの効果を最大限に発揮できる方法でやりたい
ぴったりなヨガスタジオですよ。
ラバ(LAVA)はこんな人におすすめ!

- 自分の状態に合わせた様々なレッスンの中からプログラムを受けたい
- できるだけ自分の職場や自宅から近い距離のスタジオに通いたい
- 誰もが知っているスタジオの方が安心できる
ララアーシャとラバ(LAVA)の比較を参考に自分に合う方を選ぼう!

ララアーシャ
- 溶岩ホットヨガでデトックスや健康効果が高い
- 少人数制で細かな指導が行き届いている
LAVA
- 店舗が多く通いやすい
- プログラムが多いため選べる幅が多い
Leave a Reply